我々が逃れられない、冠婚葬祭の費用ですが、葬儀にも多くの費用が必要だそうです。儀には、お茶出しをしてくれる知り合いなどへ心付けや、お布施などが要ります。
各々、いくらぐらい費やすのか、会場の規模や希望により異なります。悲哀に暮れる時期に、冠婚葬祭の会社に丸投げでは、葬儀後に要らないものもあったと問題にもなります。きっちりと要るもの、要らないものを見極める、力も持っておきましょう。
冠婚葬祭の場所では、着るものにも靴へも決まりがあります。特に葬式の靴は、間違えたら雰囲気を悪くします。
葬式の靴は色は黒を選んで、てかてかしたものは避けましょう。そしてまた、金具があるのは避け、ヒールのあるシューズを選択します。
ミュールは無礼であり、まずは避けなければならないのです。そして、印象が悪い皮革製品も、注意しないとならないでしょう。TPOに応じ服装や靴、カバンなども適宜合わせましょう。
葬儀へ参列する際には、必ず、香典を持参しましょう。香典は急な不幸で負担が増えるご家族への、手助けの意味と、故人へのお悔やみという意味が、あるというのです。
香典とは目安があり、額は故人との親密さなどにより、ほとんど決まっています。更に、通夜と葬儀の両方とも参列の場合、葬儀に香典を出しましょう。香典の平均は、渡す際のあいさつなど最初にきちんと確認してから参列しましょう。